【超徹底レポート!】これぞパイオニアの覇気! JO1、圧倒的な実力と情熱的なパフォーマンスで会場を魅了・・「KCON 2022 Premiere」のステージをメンバーごとを詳細にレポート

JO1 NEWS
JO1

5月15日、JO1は「KCON 2022 Premiere」に登場。覇気あふれるステージでファンを圧倒した。

今回披露されたのは新アルバム『KIZUNA』の収録曲である『Walk It Like I Talk It』『Algorithm』『僕らの季節』『With Us』、そしてPENTAGONの『Shine』Stray Kidsの『Back Door』の全6曲だ。今回の記事では、メンバーごとにパフォーマンスの魅力について迫っていきたい。

JO1

JO1

覇気あふれるステージ

JO1がステージに登場した瞬間、会場からは興奮のどよめきが起きていた。「覇気」をまとったメンバーたちの圧巻のパフォーマンスは見る者全てを圧倒していた。

豆原一成 – 覇気の王様

私は豆原一成ほどすばらしいアイドルを見たことがない。「覇気」という言葉は彼のためにあるのではないかと思えるほど、彼のパフォーマンスにはとてつもないパワーがある。彼がセンターに来たときの迫力たるや、まるでステージが炎に包まれるかのような勢い。ステージと観客を飲み込もうとしているかのような圧倒的なエネルギーを放ちながら踊る彼の姿は、まさにスターそのものだ。

『Walk It Like I Talk It』では、そんな彼の魅力が最大限に現れていたのではないだろうか。彼のダンススタイルはダイナミックで力強い。この曲の振り付けはそんな豆原のムーブとの相性がピッタリだ。2番の冒頭部分や後半のダンスパートなど、豆原の良さが生かされたパフォーマンスが、彼の魅力を、ひいてはグループの魅力を最高潮まで押し上げていた。

彼の魅力はダンスだけではない。今回のステージでは彼のボーカルの成長にも驚かされた。『僕らの季節』では、声量のある安定した歌声を聞かせた彼。声が大きくなっただけではなく、高音が美しく伸びていたのが印象的だった

カバー曲『Shine』では、フレッシュなイメージと少年らしさ残る歌声を生かして、キュートなパフォーマンスを披露。愛らしい笑顔を浮かべながら「ベイベー」と歌う彼の姿は、見ていたファン全員の心を掴んだことだろう。

川西拓実 – このステージは俺のもの

豆原の覇気が「会場」に対するものだと表現するならば、川西拓実の覇気は「人」に対するものだと言えるだろう。彼は観客、視聴者の1人1人に向かってアプローチするタイプだ。川西は自分のパートの使い方が非常に上手い。そして濃い。

川西のパフォーマンスには、見ている人を惹きこもうとする強い意識が感じられる。彼は自分が歌っている数秒の間に、ありとあらゆる手段を使って見る者の心を掴もうとしている。今回の公演は、他のアーティストのファンも参加しているイベントだが、だからだろうか、「ここにいる全員を俺のファンにしてやる」と言わんばかりに、ギラついていた彼の目がとても印象に残っている。

川西のすごいところは、そんな熱い思いをすばらしいパフォーマンスとして昇華できるところだ。『Algorithm』の2サビでは、かなり高い高音パートを担当している彼。大きな声で伸びやかに歌う姿を見て、ボーカル面での大きな成長を感じた。デビュー以降、着実に実力を磨いている彼だが、ボーカルにおいては今やメインボーカルレベルの上手さを誇っている。音域、声量、安定感、これらすべての質が高く、安心して聴けるボーカリストだ。

白岩瑠姫 – 楽しむことこそ楽しませること

白岩瑠姫もまた、自分のパートの生かし方が非常に上手な人物。ただ、数秒間に様々な表情を詰め込む川西とは対照的に、白岩は一撃で観客の心を射止めようとするタイプのパフォーマーだ。まるでファンが求めているものを見透かしているかのような、“求められている姿”を、もしくはそれ以上の姿を見せてくれる。

白岩から伝わる覇気は前の2人とは少し違った種類のもののように感じる。彼の覇気は、彼自身の「楽しい」という感情から自然と湧き上がってきたアドレナリンのようなものだ。観客の前でパフォーマンスすることに対するよろこびとワクワク、それに「ファンに対してカッコよく見せたい」という思いが混ざったポジティブなエネルギー。かわいらしさとカッコよさの2つを兼ね備えた、そんな覇気だ。

『Walk It Like I Talk It』のソロパートではカリスマを感じさせるクールな表情を見せた彼。しかし、その顔からはどこか幸せそうな、楽しそうな印象も受ける。ファンにベストなパフォーマンスを見せようとするプロ意識と、純粋にステージを楽しむ少年のような無邪気さ、そのどちらをも感じる美しいシーンだ。

もう1つ、深く印象に残っているステージは、『Back Door』のカバーステージ。このパフォーマンスに関しては、彼の声と歌との親和性の高さに驚いた。「もしかしてこれはあなたのオリジナル曲ですか」と聞きたくなるほど、彼の声と曲のイメージがピッタリハマっていた。おそらく、白岩が見せようとする自分のイメージや“理想像”と、『Back Door』のコンセプトがとてもマッチしていたのだと思う。カバー曲だとは思えないほどの相性の良さだった。

木全翔也 – ライブを楽しませる達人

『Walk It Like I Talk It』の冒頭から、観客に対して声掛けをしていた木全翔也。彼は過去の公演でも掛け声をしてきた、ステージの盛り上げ隊長ともいえるメンバーだ。

木全は“ライブ感”を出すのが非常に上手い。彼のパフォーマンスを見ていると、生で観客にパフォーマンスを届けることに対する、並外れた気合いを感じる。パワフルな声を出しながらラップを披露するシーンや、自由にジェスチャーを取りながら荒々しくパフォーマンスする姿からは、彼がこのステージに全力で取り組んでいるということが伝わってくる。自信満々な表情を見せながら大きな声でラップを歌う彼の姿は、見ていてとても清々しい。

デビュー前、『PRODUCE 101 JAPAN』に出演していたころから、曲やコンセプトに染まることが得意だと言われてきた木全。今回のカバー曲『Shine』では、そんな彼の特技が生きていたのではないだろうか。楽しそうに飛び跳ねながら曲を表現する姿がとても印象的だった。

自分の色を魅せる

デビュー3年目となったJO1。デビュー当時は歌やダンスのスキルをアップさせることに心血を注いでいた彼らだが、今となってはどのメンバーもオールラウンダーに成長した。そして今、彼らは「自分らしさ」「個性」といった部分で変化を見せてくれている。

大平祥生 – 表現

今ステージの大平祥生を見ていて感じたのは、彼の表現力がかなりアップしているという点だ。とくに印象的だったのは『Algorithm』と『With Us』をパフォーマンスした際の声の違いだ。

『Algorithm』ではカリスマあふれる低音ボイスを聞かせていた大平。曲のコンセプトにピッタリな迫力のある歌声は彼のパワフルな一面を見せてくれた。一方、『With Us』では柔らかく優しい声を披露。『Algorithm』の声と同一人物とは思えないほどの声色の違いに、思わず驚いてしまった。「カッコよさ」と「柔らかさ」の2つの声をうまく使い分ける表現力の高さに感嘆させられた。

カバー曲『Back Door』では、Stray Kidsファンを公言している大平らしいオリジナルへのリスペクトが感じられるパフォーマンスを見せた。パワフルなダンスや、エネルギッシュながらもシックな雰囲気など、曲の特徴をうまくつかんで表現していたのが印象的だった。また、オリジナルを残しただけではなく、自分らしさを生かしていたのも魅力的。Stray Kidsの中にJO1の色を溶かした唯一無二のステージだった。

鶴房汐恩 – 変化

今回のステージでは、鶴房汐恩のパフォーマンスに変化を感じた。もともと彼は強さや迫力、“オラオラ感”を前面に出した表情や仕草が多かった印象だ。そんな中、今回はそこに“柔らかさ”を取り入れた多様性のある姿を見せてくれたように思う。

全体的に表情にも余裕があり、眉間に力を込めたきりっとした顔だけでなく、ステージを楽しんでいるような瞬間が何度か見られた。迫力だけでない柔軟さもある「鶴房らしさ」というものが確立されつつあるのかもしれない。

一方、『Algorithm』ではカリスマあふれるラップを披露した彼。出だしを担当していたが、このパートがすごく印象的だった。聞いた瞬間に「これは鶴房のためのパートだ…!」と感じるほど、彼の雰囲気や声と歌のパートがすごく合っていた。

佐藤景瑚 – 確立

佐藤景瑚は、昨年行われた有観客コンサート『OPEN THE DOOR』あたりから、彼らしさが固まってきているように感じる。彼の特徴は華やかで儚げな雰囲気だ。

これまでは表情を使って個性を出すことが多かった佐藤だが、今回はダンスのしなやかさからも彼らしさを感じた。とくに印象的だったのは『Walk It Like I Talk It』のうち、「突き抜けた杭を人は打てずに」の部分と、『僕らの季節』のうち、「気がつけば君の名を呼んでる」の部分だ。

『Walk It Like I Talk It』において、彼のパートは雰囲気がガラッと変わる重要なポイントだ。パワフルで力強いステージが、彼のビジュアル、声、ダンスによって一気に儚げな印象に変わる。彼は自分のイメージをしっかり固めているようで、このパートで自分らしさを思いっきり出している。柔らかな表情と繊細な声、スムーズなダンスが、それまで続いていた緊張感を緩め、曲全体に変化を与えている。

『僕らの季節』でも、天使のような美しさを持って誰よりも儚げな表情を見せている佐藤。「気がつけば君の名を呼んでる」を歌い終わるタイミングで、背中から落ちていくかのように消えていく彼の姿は映画のワンシーンさながらだ。

パフォーマンスの柱

覇気や個性を生かせるのは安定した実力があるからこそ。熱い思いを伝えるには、冷静なパフォーマンスが必要だ。実力派アイドルJO1を支える安定感抜群の天才たちにも注目しよう。

與那城奨 – 安心安定の実力

デビュー当時から安定感のあるボーカルを披露していた與那城奨。今回のステージでは、さらにレベルアップしたボーカル、そしてカリスマのあるダンスを披露し、万能な実力者であることを証明した。

ボーカル面で驚いたのは声量がさらにパワーアップしていたこと、そして高音の伸びがとても美しかったことだ。高い実力を持っている人物であることはもちろん知っているのだが、今回のステージではさらに声の安定感が増しており、パフォーマンス全体を支える大黒柱のような存在になっていた。とくに印象的だったのは『Walk It Like I Talk It』やカバー曲『Back Door』でのパフォーマンス。彼がセンターに来たときの安定感に感嘆した。

これは彼のダンスの成長にも関わってくるかもしれない。オールラウンダーになったことによって、與那城のパフォーマーとしての信頼度がグッと増し、全体のパフォーマンスの“軸”の役割を担うシーンが増えたのだろう。「與那城が今このステージの舵を取っている」そう思ったシーンがたくさんあった。

金城碧海 – 安定感と個性

休養から復帰し、久々にファンを目の前にした金城碧海。幸せそうな笑顔を見せながら「ただいま」と話した彼は、復帰早々、とてもすばらしいパフォーマンスを見せてくれた。

彼はボーカルの安定感が非常に上がっていた。また声量に関してもかなり成長しており、大きな声で広い音域を歌いこなす姿が印象的だった。『Walk It Like I Talk It』と『Algorithm』では、ブレのない歌声でパフォーマンスのクオリティーを底上げ。『僕らの季節』では美しい高音を響かせていた。彼は高音パートでもかなり声量があった。もともとは中低音のパートが多かった印象があるが、高音までをも完ぺきにこなすとは…。今後の活躍がとても楽しみだ。

また、カバー曲『Shine』でも彼のボーカルは大活躍していた。彼は特徴的な歌声の持ち主だが、その声がこの歌と非常にマッチしていたように思う。彼の繊細な歌声とポップな曲調が混ざり合い、この楽曲に込められた「切実な思い」がみごとに表現されていた。

川尻蓮 – ダンスの軸

JO1のダンスリーダーである川尻蓮。彼はグループのダンスパフォーマンスを管理していると言っても過言ではないほど、大きな役割を果たしている人物だ。

やはり、彼がセンターに来ると全体のパフォーマンスが引き締まる。他のメンバーたちが個性を爆発させたあとに残る余韻を、良い意味で一度リセットしてくれる。曲が持っている本来のイメージや美しさが最大限に生きるのは、川尻がセンターで踊っているときだ。ある意味、JO1の“スタンダード”を守ってくれる番人のようなメンバーだとも言えるかもしれない。

『Walk It Like I Talk It』は川尻がセンターにいる構成から始まるが、このシーンを見ると「今からすばらしいパフォーマンスが始まるのだろうな」という期待感がグッと高まる。彼のキレのあるダンスが、グループ全体のパフォーマンスの質の高さを予感させてくれるからだ。川尻のパフォーマンスは、見ている者を一瞬で惹きこむ。

また、彼はボーカルメンバーとしても活躍を見せている。川尻はデビュー後、ボーカルが急成長したメンバーの1人だ。今回のステージで印象的だったのは『Algorithm』のサビパート。このパートはかなり高い音程だが、彼は激しいダンスを踊りながらみごとに歌いこなしていた。この曲以外でも、川尻は全体的に声の安定感が増しており、安心して聴くことができた。

河野純喜 – ボーカルの軸

JO1のボーカルと言えば、やはり河野純喜だろう。ライターは過去のJO1のレポート記事でも、彼のボーカルのすばらしさについて何度も語ってきた。そしてやはり、ここでももう一度伝えておきたい。河野は、本当に、ほんとうに、言葉では表しきれないほどの感動をくれるアーティストだ。

河野のボーカルの特徴は驚くほどの声量から生まれる“ライブ感”。そして圧倒的な安定感だ。彼のボーカルもまた、川尻のダンスのように、全体を引き締めてくれる役割を担っている。彼のパートが来ると、何もかもがスッキリと収まる。正確な音程とピッチ、生歌であることがすぐにわかる声量。メインボーカルとしての役割を十二分に果たしている。

『Walk It Like I Talk It』の最後のパートや、『僕らの季節』『With Us』の後半のフェイクなど、歌の終盤にパートが多い彼だが、ここでもしっかりと声を出していた。後半に高音パートが続くことは体力的にもかなり辛いはず。最後まで全力を尽くして歌いきる姿には、聞いていて惚れ惚れしてしまった。

カバー曲『Shine』でも、安定したボーカルを聞かせた河野。歌声の声量や安定感と言い、高音の美しさと言い、彼のボーカルを聞くたびに「最高」の2文字が頭に浮かび上がった。また、この楽曲でも彼は終盤にフェイクを入れている。情熱的でありながらも、冷静に、1つ1つのパートをこなす彼からは、歌へのプロ意識とプライドを感じた。

JO1の良さが濃縮されたステージ

JO1

JO1

今回はJO1の魅力について、メンバーごとにまとめさせていただいた。自分らしさを魅せるメンバー、覇気を爆発させるメンバー、そんなメンバーたちの個性とパワーをうまくコントロールし、支えるメンバー。11人のメンバーの良さがぎゅっとつまったパフォーマンスにファンのみなさんもきっと深い感動を覚えたことだろう。彼らのさらなる活躍と成長を期待しながら、今回はここでレポートを終わらせていただきたい。

KPOP monster SNSをフォロー!
テキストのコピーはできません。